🇬🇧 英語の文法

使役動詞。

使役動詞とは、「〜させる」という意味を持つ動詞のこと。 英語の使役動詞は、主に以下の4種類がある。 make let have get どれも「〜させる」という意味を持つが、状況や意味合いによって、使い分けが必要になる。 ▶︎make 無理やりにでも、または強制的に、…

間投詞。

間投詞は、感動詞、感嘆詞、嘆詞とも呼ばれ、感動、応答、呼びかけなどを表す。 主語、述語、修飾語になることも、他の語に修飾されることも無い。 口語においては頻繁に用いられる一方で、文語においては用いられることは少ない。

疑問詞。

疑問詞とは、「いつ」「どこ」「誰」「何」など、疑問文において焦点となる人や物を示す語のこと。 英語の疑問詞には、以下の9種類がある。 What「何」 Which「どれ」「どっち」 Who「誰」 Whom「誰を」「誰に」 Whose「誰の」 When「いつ」 Where「どこ」 W…

接続詞。

接続詞とは、単語と単語、または文と文を繋ぐために使う言葉。 ▶︎単語と単語を繋ぐために使う接続詞 ○ and △ 「○と△」 ○ or △ 「○か△」 ▶︎文と文を繋ぐために使う接続詞 〜〜〜 and ⬜︎⬜︎⬜︎ 「〜〜〜で、⬜︎⬜︎⬜︎」 〜〜〜 but ⬜︎⬜︎⬜︎ 「〜〜〜だけど、⬜︎⬜︎⬜︎」…

否定文。

be動詞と一般動詞とで現在形の形が異なる ▶︎be動詞が使われている文章の場合。be動詞の後ろにnotを入れる。▶︎一般動詞が使われている文章の場合。現在形の場合、主語が1人称単数、2人称単数、そして複数のとき、don'tを一般動詞の前に入れる。主語が3人称…

疑問文。

be動詞と一般動詞とで現在形の形が異なる ▶︎be動詞が使われている文章の場合。主語とbe動詞を入れ替え、be動詞を文頭に出す。▶︎一般動詞が使われている文章の場合。現在形の場合、主語が1人称単数、2人称単数、そして複数のとき、Doを文頭につける。主語が…

不定詞。

不定詞とは、to+動詞の原形の構文のこと。 動詞の原形の前にtoを置くことで、文中で名詞、副詞、形容詞などの役割をするようになる。意味→「〜すること」(名詞的用法) 「〜するために、〜して」(副詞的用法) 「〜する…、〜すべき…」(形容詞的用法) ▶…

動詞(現在形)。

動詞の現在形は、現在の習慣を表す。be動詞と一般動詞とで現在形の形が異なる。 ▶︎be動詞の現在形 be動詞の現在形は、am、is、areの3種類。主語によって使われるものが異なり、amはIに、isはheやsheなどの3人称単数に、areはweやyouなどの複数に対して使わ…

指示代名詞。

指示代名詞とは物事を直接「指し示す」代名詞。 単数形 複数形 これ、この this[ディス] these[ディーズ] あれ、あの that[ザットゥ] those[ゾーズ]

冠詞。

冠詞には、不定冠詞と定冠詞の2種類があり、名詞の前に付く。 ただし、名詞を修飾をする形容詞が名詞の前に付いている場合は、冠詞はその形容詞の前に付く。 ▶︎不定冠詞。意味は「1つの〜」、「ある〜」。 不定冠詞はa[ア]とan[アン]の2種類。後ろに続く名…

前置詞。

名詞の前に置いて、場所や方向、時など、名詞・代名詞の意味を補うのが前置詞。 日本語には無い品詞だが、日本語でいう助詞の「が、の、に、を」に近い働きをする。 ▶︎二重前置詞 2つの前置詞を組み合わせて、一つのまとまった前置詞としての役割を果たし、…

名詞と複数形。

語尾がch、th、sh、o、x、sで終わる名詞には、esをつける。box[ボックス]→boxes[ボクスィーズ]bus[バス]→buses[バスィーズ] 語尾が「子音+y」で終わる名詞は、yをiに変えてesをつける。country[カントゥリー]→countries[カントゥリーズ]語尾がf、feで終わる…

形容詞。

名詞を修飾する単語が形容詞。名詞を直接修飾する用法とbe動詞などの後ろに置いて主語を説明する用法がある。 ▶︎名詞を直接修飾する方法 形容詞は名詞の前に置く。 ▶︎主語を説明する用法【主語+be動詞+形容詞〜】 日本語と違って形容詞は単独で述語にならな…

人称代名詞。

単数 主格(〜は、〜が) 所有格(〜の) 目的格(〜に、〜を) 所有代名詞(〜のもの) 1人称(私) I[アイ] my[マイ] me[ミー] mine[マイン] 2人称(あなた、君) you[ユー] your[ユア] you[ユー] yours[ユアーズ] 3人称(彼、彼女、それ) he[ヒー] his[ヒズ] him[ヒ…

副詞。

副詞とは、動詞、形容詞、他の副詞を修飾する単語。 副詞は種類によって文の中での位置が異なる。 ▶︎時、場所を表す副詞 文末に置く。時と場所の両方を一つの文に入れる場合は、【場所+時】の順。 文頭に置くこともある。 ▶︎様態を表す副詞 動詞の後に置く。…

命令形。

命令形には、丁寧な言い方、誘う言い方、禁止の言い方の3種類がある。 基本的に、主語が無く、動詞の原形から始める。 ▶︎丁寧な言い方「〜してください」 動詞の原形の前(この場合は文頭)、または文末にplease[プリーズ]を付ける。 ▶︎誘う言い方「〜しましょ…

アルファベット。

A [エー]B [ビー]C [スィー]D [ディー]E [イー]F [エフ]G [ジー]H [エィチ]I [アイ]J [ジェイ]K [ケイ]L [エル]M [エム]N [エヌ]O [オー]P [ピー]Q [キュー]R [アール]S [エス]T [ティー]U [ユー]V [ヴィー]W [ダヴリュー]X [エックス]Y [ワイ]Z [ズィー]

英語について。

❄ 名称 ❄英語ではもちろん、English[イングリッシュ]。日本語では英語ですね。昔は「イギリス語」と呼ばれていたそうですが、すでに廃れてしまってます。 ❄ 分類 ❄インド・ヨーロッパ語族 ⇒ゲルマン語派 ⇒西ゲルマン語群 ⇒アングロ・フリジア語…英語、スコッ…